本文へ移動

高潮犠牲者ゼロを目指して「木曽三川下流域 動くハザードマップの紹介」

国土交通省中部地方整備局木曽川下流河川事務所との共同プロジェクトで作製した意識啓発ビデオ「高潮・洪水犠牲者ゼロを目指して 木曽三川下流域 動くハザードマップの紹介」を公開しています。

概要

昭和34年の伊勢湾台風では、木曽三川下流域が高潮・洪水災害により壊滅的な被害を被りました。伊勢湾台風後、継続的に堤防などの治水整備や危機管理体制の強化を進めております。しかし、昨今議論されている地球温暖化は、海水温の上昇に伴う海面上昇のみならず、台風の強度化をもたらすといわれており、今後伊勢湾台風あるいはそれ以上の強さを持つ台風による大規模な高潮・洪水災害が発生する可能性も否定できません。

本コンテンツは、「『動く』高潮・洪水ハザードマップ」のシミュレーション結果の一部を紹介しながら、巨大台風とそれによる高潮・洪水災害の危険性や災害犠牲者ゼロを実現すために求められる避難のあり方などを簡潔にとりまとめたものです。

動くハザードマップの特徴

動くハザードマップでは、インターネット上の地図サービスのように表示画面の縮尺を自由に変えたり移動したりすることができ、閲覧したい箇所のはん濫状況や避難状況を詳細に把握することができます。

また、地域全体を対象としたシミュレーションだけでなく、閲覧者が設定した個人の行動を評価することもできます。自宅の位置や避難タイミング、経路を入力すると、その場で簡易的な避難シミュレーションを実施することができます。
シミュレーションの実行イメージ

スーパー伊勢湾台風とは

スーパー伊勢湾台風とは、わが国において既往最大となる室戸台風(昭和9年発生、上陸時中心気圧:910hPa)級の台風が、昭和34年に東海地方において3,000人以上の高潮犠牲者を出した伊勢湾台風よりも深刻なコースで襲来することを想定した巨大台風です。国土交通省中部地方整備局は、同台風の襲来を想定した危機管理行動計画を策定するための「東海ネーデルランド高潮・洪水地域協議会」を設置しています。
株式会社ソーシャルデザイン研究所
〒376-0023
群馬県桐生市錦町3-1-25
桐生商工会議所402号室
TEL.0277-46-6336
FAX.0277-46-6336
TOPへ戻る